外断熱は、水蒸気・二酸化炭素・一酸化炭素・酸素による室内環境汚染から住空間を守り、健康・快適な住まいを提供します。!!
  外断熱 ドットコム www.Sotodannetsu.com
外断熱ドットコムは、外断熱を通じて社会に貢献するコンサルタントカンパニーです
業 務 内 容
断熱・気密・換気に関する
コンサルティング
ヴーフィによる
温湿度のシュミレィション
取  扱  商  品
遮熱ガラスコート
断熱コート
帯電防止防汚コート
消臭コート
断熱遮熱塗料
シポフェース
サンフェース
ベストフロアーシステム
MSコート
IONIXシリーズ
IONIXの概要
IONIXの特徴
IONIX カビ
IONIX ウッド
IONIX オイル
IONIX ストーン
IONIX クリーン
太陽熱収集ソーラーシステム
シロアリ対策 term guard 
指紋センサーキー
外 断 熱
外断熱の必要性
外断熱の特長
海外 外断熱の現状
パッシヴハウス
(無暖房住宅)とは、
海外 外断熱視察
各種研修のご案内
熱湿気同時移動解析
プログラム

あなたのマイホーム 

壁内結露大丈夫ですか?

水蒸気・二酸化炭素・一酸化炭素・酸素による室内環境汚染
水蒸気(湿気)
住宅内の発湿量の目安
 発湿量(一日当り) 備考
      人       体   1.5Kg/人・日
      炊       事   2.0 レンジフードで処理
      家       事   1.0
      洗       濯   0.5
      洗 濯  乾 燥   1.5
      入       浴   2.0 浴室換気扇で処理
合計      5 人 家 族  10.5 Kg/日
     4 人 家 族   9.0 Kg/日
酸  素
酸素(O)濃度の影響
   濃度(%) 標準・濃度変化の影響
 約 21 標準大気
   20.5 正常値より0.5%以上減少しないことを換気量の基準値とする(建築基準法)
   20〜19 常圧では、この程度の酸素欠乏だけでは直接生命には関係しないといわれるが、燃焼器具のある場合は、不完全燃焼によるCOの発生が急増し始める。
   18 労働安全衛生法の基準(酸素欠乏症防止規制)
   16 通常の場合の呼気中の濃度
   16〜12 脈拍、呼吸数の増加、めまい、頭痛
   15 燃焼器具の火が消える
   12 短時間に生命の危険があるとされる
    7 死亡
影国社刊、設備チェックリストによる。
二酸化炭素
二酸化炭素(CO)濃度の影響
    濃度(%) 濃度変化の影響
 0.03(0.04) 標準大気
 0.04〜0.06 市街地外気
 0.07 多数継続在室する場合の許容濃度 COそのものの有害限度ではなく、空気の物理的科学的性状が、COの増加に比例して悪化すると仮定したときの汚染の指標としての許容濃度を意味する。
 0.10 一般の場合の許容濃度
建築基準法、ビル管理法などの基準
 0.15 換気計算に使用される許容濃度
 0.2〜0.5 相当不良と認められる
 0.5以上 最も不良と認められる
 0.5 長期安全限界(米国労働衛生) ACGIH、労働者の事務所規制
 2 呼吸深さ、吸気量30%増加
 3 作業劣化、生理機能の変化、呼吸数2倍
 4 通常の場合の呼気の濃度
 4〜5 呼吸中枢を刺激し、呼吸の深さ・回数を増やす。
呼吸時間が長ければ危険。
の欠乏を伴えば障害は早く生じて決定的となる。
 8 10分間呼吸すれば強度の呼吸困難・顔面紅潮・頭痛を起こす。
の欠乏を伴えば障害はなお顕著となる。
18以上 致命的
影国社刊、設備チェックリストによる。
一酸化炭素
一酸化炭素(CO)濃度の影響
 濃度(ppm) 濃度変化の影響
 0.01〜0.2 標準大気
      5 長期許容と考えられている 市街地では年間平均値で5ppm程度。自動車道路、トンネル、駐車場などでは100ppmを越す場合もある。
      10 建築基準法、ビル管理法などの基準
環境基準む24時間平均
     20 短期の許容量と考えられている
環境基準8時間平均
     50 労働環境の許容濃度
(日本産業衛生協会)
    100 3時間無影響。6時間で影響。9時間で頭痛、悪心、長期有害、死なず
    200 2〜3時間内に前頭に軽度の頭痛
    400 1〜2時間で前頭痛、吐き気、2.5〜3時間で後頭痛
    800 45分で頭痛、めまい、吐き気、痙れん。2時間で失神。
  1,600 20分で頭痛、めまい、2時間で致死
  3,200 5〜10分で頭痛、めまい、30分で致死
  6,400 10〜15分で致死
 12,800 1〜3分で致死
数万ppm(数%) 自動車排気にはこの程度の場合がある。
影国社刊、設備チェックリストによる。